2023 冬 滋賀県

湧き水が育てる個性豊かなトマト

FARM KEI | フルーツトマト
Season 1
FARM KEI | フルーツトマト
FARM KEI | フルーツトマト
FARM KEI | フルーツトマト
FARM KEI | フルーツトマト
FARM KEI | フルーツトマト
Season 1

SEASON 1 TEAM

旅を軌道に乗せ
Plan・Do・Seeの文化にした者たち

0期メンバー先導の3度の旅でノウハウが引き継がれ
公募で選出された4名のメンバー

もっと読む
SEASON 1 TEAM
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

雪景色の中で出会った
湧き水育ちのトマト

2月初旬。私たちが滋賀県を訪れたのは、日本列島を大雪が襲った翌週。雪の影響が落ち着いた頃。初日に南部、翌日に北部をまわる計2日間の旅。

最初に訪れたのは、県南東部に位置する蒲生郡日野町。高速を降りると周辺の田畑は白一面の雪景色。 ミネラル豊富な良質な地下水を使ったトマトの多品目栽培を行うFARM KEIさんにお邪魔しました。

戦国時代に武士が、この水を飲んで傷を癒していたと伝えられる鈴休(れいきゅう)神社の湧水。ここのトマトは、それと同じ水源を使って育てられているそうです。「この水使ったら誰でも美味しく作れるよ。私じゃなくてもいいし、ほったらかしでもその辺のよりはよっぽど美味しくなるからね。」と、生産者の井狩さんは豪快に笑います‼︎

FARM KEI | フルーツトマト

個性際立つ様々な品種

ほったらかしという言葉に反して丁寧に栽培されている様々な品種のトマトを試食させていただきました。私たちの料理のスタイルにも合い印象的だったもは

・ぷちぽよ 汁が溢れる、後から甘みが追いかけてくる
・ピッコラルージュ 寒さに強く2月頃でも十分な旨味
・アマルフィの誘惑 酸味が先行し、その後ジューシーな甘味あふれる
・サリーナエメラルド 美しい緑の色合いとパンパンの果皮、渋みはなく程よい汁感と爽やかな後味
・ロッソナポリタン 火入れすると旨味が増し洋食には使いやすい
・シシリアンルージュ 生が美味しいのでサラダに、細長の形はアクセントになる

WITH THE STYLE FUKUOKAメインダイニングcotton.そして南青山 THE AOYAMA GRAND HOTEL 4F THE BELCOMOでは、早速このトマトを使った料理がオンメニューされました。お近くの方は、是非お試しください!!

FARM KEI | フルーツトマト FARM KEI | フルーツトマト
関連キーワード:
GOCHITABI DISH

DISHES

DISHES

サリーナエメラルド

FARM KEIさんのカラフルとナトの中でも酸味と甘味のコントラストの素晴らしいサリーナエメラルドは冷やしたボウルの中で、カットしたサリーナエメラルドに塩をうち脱水させる。
その後、エシャロット、EXバージンオイル、レモン果汁、粗めにちぎったハーブをボウルに入れ、トマトから出た水分としっかり乳化させる。
器にトマトを盛り付け、ボウルの中で乳化したソースをかける。
最後にハーブを飾りEXバージンオイルをまわしかけて完成。

 

時期・仕入れによってご提供の状況は異なります。
詳細は各店舗へご確認ください。

この一皿を見る
サリーナエメラルド
FARM KEI | フルーツトマト

Next Story

山路酒造 | 桑酒

続いて訪れたのは、金沢まで続く北国街道添い”木之元宿”にある 山路酒造さん。かつては絹産業の産地で盛んに作られていた桑酒。しかし現在、ここが日本で唯一残っている桑酒を醸す酒蔵です。 桑酒とは、伝統的なみりんの製法で作られた桑の葉を使ったリキュール。80%精米した近江産の餅米が原料で、ブドウ糖酵母の働きが生み出す自然の甘さを感じることができます。 冷やしても温めても楽しめ、食前酒として料理との相性...
READ STORY
山路酒造 | 桑酒
山路酒造 | 桑酒
山路酒造 | 桑酒
山路酒造 | 桑酒
山路酒造 | 桑酒