2024 冬 広島県

寒暖差が育む
甘み豊かな蓮根

笑福蓮根 | 笑福蓮根
Season 1
笑福蓮根 | 笑福蓮根
笑福蓮根 | 笑福蓮根
笑福蓮根 | 笑福蓮根
笑福蓮根 | 笑福蓮根
笑福蓮根 | 笑福蓮根
Season 1

SEASON 1 TEAM

旅を軌道に乗せ
Plan・Do・Seeの文化にした者たち

0期メンバー先導の3度の旅でノウハウが引き継がれ
公募で選出された4名のメンバー

もっと読む
SEASON 1 TEAM
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

広島の地で育つ
“甘み増し”のシロバナ蓮根

広島に到着し、まず訪ねたのは笑福蓮根さん。

奥様が名付けた屋号の由来である「笑う門には福来る」にぴったりの笑顔で迎えてくれた浅海さん。

日本で有名な蓮根というと、茨城・山口・金沢・佐賀のイメージですが、こちらのレンコンは山口の岩国蓮根と同じ”シロバナ種”がメイン。岩国よりも寒暖差が大きい土地で栽培するため、より甘みの増す仕上がりになるそうです。

ニラの季節がやってまいりましたが、北海道の旅で出会った抜群のニラを使ったニラしゃぶが昨年好評だった THE AOYAMA GRAND HOTELで、今年は蓮根も加えた野菜のしゃぶしゃぶなんていかがでしょうか?

関連キーワード:
GOCHITABI DISH

DISHES

DISHES

あなぐまと笑福蓮根のすき焼き

広島で出会った食材を使って新たなジビエ料理に挑戦しました。備後ジビエ製作所でいただいたアナグマ、そしてロースと笑福蓮根さん @shofuku_renkon のシロバナ蓮根を使ってすき焼き風に。関西風や関東風で好みが分かれるすき焼きですが、アナグマのすき焼きは初耳の方が多いのでは?地元ではこの調理法が鉄板なようです。はじめていただいたアナグマは、噛みごたえある弾力と脂の旨味が印象的で、濃い味付けにも負けない存在感。機会があれば是非お試しください。

 

時期・仕入れによってご提供の状況は異なります。
詳細は各店舗へご確認ください。

この一皿を見る
あなぐまと笑福蓮根のすき焼き
笑福蓮根 | 笑福蓮根

Next Story

株式会社なかやま牧場 | 牛

大きな畜舎であればあるほど、蔑ろにされがちなアニマルウェルフェアの問題。しかし、広島に西日本最大の規模を誇りながら、牛たちがのびのびと暮らす牛舎があるとの話を聞きつけ福山市のなかやま牧場さんを訪ねました。 一概には言えませんが、国内の畜舎でアニマルウェルフェアの指標を判断するわかりやすいふたつのポイントは、 ①「悪臭がしないか?」 臭いがなくほのかな藁の香りを感じる畜舎は、敷床の掃除が行き届いてお...
READ STORY
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛