2024 冬 広島県

やさしさは広さで測れない

株式会社なかやま牧場 | 牛
Season 1
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛
株式会社なかやま牧場 | 牛
Season 1

SEASON 1 TEAM

旅を軌道に乗せ
Plan・Do・Seeの文化にした者たち

0期メンバー先導の3度の旅でノウハウが引き継がれ
公募で選出された4名のメンバー

もっと読む
SEASON 1 TEAM
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

9,000頭がのびのび暮らす
西日本最大の牛舎へ

大きな畜舎であればあるほど、蔑ろにされがちなアニマルウェルフェアの問題。しかし、広島に西日本最大の規模を誇りながら、牛たちがのびのびと暮らす牛舎があるとの話を聞きつけ福山市のなかやま牧場さんを訪ねました。

一概には言えませんが、国内の畜舎でアニマルウェルフェアの指標を判断するわかりやすいふたつのポイントは、
①「悪臭がしないか?」
臭いがなくほのかな藁の香りを感じる畜舎は、敷床の掃除が行き届いており、新しい藁やおがくずなどが敷かれている証拠です。
②「角を残しているか?」
角を切断すると管理者の安全性は確保されますが、牛の角には神経も血液も通っており、切断後に焼きゴテをあてる止血も大きな痛みを伴います。

車を使っても回りきるのは相当な時間がかかるほど広大な土地で、のびのびと暮らす9,000頭もの牛たち。雨天時、牛舎の臭いは普段より気になりがちなものですがそれも問題なし。もちろん角も残してあります。

愛情と工夫が支える
持続可能な牧場のかたち

餌の改良や牛舎の設計に関する独自の研究、人の負担を減らすためのIT技術やサスティナブルな培養肉の開発、そして現場での牛との触れ合いを1番大事にし愛情を注ぐこと。全てのお話がとても勉強になったと同時に、この規模でそれを実践されている事にとても感銘を受けました。いただいたお肉でつくる試作がとても楽しみです。

関連キーワード:
GOCHITABI DISH

DISHES

DISHES

牛カルパッチョ ハーブマリネ

カルパッチョといえば日本ではお魚をイメージしますが、発祥であるイタリアではお肉料理を指します。西日本最大級の規模を誇りながら牛たちのウェルフェアに取り組むなかやま牧場さんの和牛ランプ、日本有数のハーブ生産者である梶谷農園のさまざまなハーブを使ったひと皿を仕上げました。
和牛ランプはレア気味に火を入れ休ませた後に、やや厚めにカットする。味のアクセントとなるニンニクの芽は3cmにカットし強火でサッとソテー。お好みのハーブに、ニンニクみじん切り、鷹の爪、味の素、グラニュー糖、塩を適量入れマリネし、少ししんなりするまで馴染ませたら、お肉の上にこんもり盛り付け完成。

 

時期・仕入れによってご提供の状況は異なります。
詳細は各店舗へご確認ください。

この一皿を見る
牛カルパッチョ ハーブマリネ
株式会社なかやま牧場 | 牛

Next Story

梶谷農園 | ハーブや花、野菜など

中学高校時代をカナダで過ごした梶谷さん。海外にはさまざまな野菜があるのに、当時の日本では生食といえばレタスくらいしかないという状況にチャンスを感じ、農業をはじめる事を決意されたそうです。 私たちPlan・Do・Seeとは、スターシェフが共演する夢の一夜と題したコラボレーションディナー”ドリームダスク”で接点があり、そこで味わった素晴らしいハーブが生まれる圃場を見せていただくため三原市久井町へ。 ...
READ STORY
梶谷農園 | ハーブや花、野菜など
梶谷農園 | ハーブや花、野菜など
梶谷農園 | ハーブや花、野菜など
梶谷農園 | ハーブや花、野菜など
梶谷農園 | ハーブや花、野菜など