2024 冬 広島県

酸いも甘いもまるごと味わう

韶果園 | 宝韶寿レモン
Season 1
韶果園 | 宝韶寿レモン
韶果園 | 宝韶寿レモン
韶果園 | 宝韶寿レモン
韶果園 | 宝韶寿レモン
韶果園 | 宝韶寿レモン
Season 1

SEASON 1 TEAM

旅を軌道に乗せ
Plan・Do・Seeの文化にした者たち

0期メンバー先導の3度の旅でノウハウが引き継がれ
公募で選出された4名のメンバー

もっと読む
SEASON 1 TEAM
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

「奇跡のレモン」との出会い

「人は若いと妥協しないだろ。でも、歳とったら丸くなる。それと同じで、レモンも今は青いけど、これから甘味が出るんだよ。」
タバコをふかしながらそう語る姿が渋過ぎた木本さん。

日本一のレモンの産地である広島で、宝韶寿(ほうしょうじゅ)レモンの視察のため、大崎下島へと渡りました。

木本さんが25年をかけて開発したこの品種は「奇跡のレモン」と呼ばれ、市場には流通しない希少なもの。さらに木本さんが育てるものは完全無農薬。

酸味まろやか
皮まで美味しい
唯一無二のレモン体験

レモンは酸っぱいものという概念を覆えす優しい酸味と、白い甘皮だけでなく、黄色い外皮もまるごと食べることができ、最大サイズのものは1㎏にも達します。

夏に旬を迎えるこのレモンを使ったパウンドケーキをTHE AOYAMA GRAND HOTELにて開発中。登場をお楽しみに‼︎

関連キーワード:
韶果園 | 宝韶寿レモン

Next Story

川鶴酒造 | 讃岐クラウディ(日本酒)

骨付きの鶏もも肉を丸ごとカリッとジューシーに焼き上げた、スパイシーで豪快な香川県の名物料理”骨付鶏”に合わせるためにつくられた日本酒”讃岐くらうでぃ”。ロックで飲んだり、ビールと割ったりと、かなり珍しいタイプ。 製造元の川鶴酒造さんは132年の歴史を持つ老舗の酒蔵。かつて日本酒が工業製品だと考えられていた頃は、大量生産をしていたそうですが、現6代目より品質に注力した酒造りに転換。 醸す酒のテーマ...
READ STORY
川鶴酒造 | 讃岐クラウディ(日本酒)
川鶴酒造 | 讃岐クラウディ(日本酒)
川鶴酒造 | 讃岐クラウディ(日本酒)
川鶴酒造 | 讃岐クラウディ(日本酒)
川鶴酒造 | 讃岐クラウディ(日本酒)