2023 春 北海道

自然が育むスターシェフ絶賛の「ハセパラ」体験

アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ
Season 1
アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ
アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ
アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ
アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ
アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ
Season 1

SEASON 1 TEAM

旅を軌道に乗せ
Plan・Do・Seeの文化にした者たち

0期メンバー先導の3度の旅でノウハウが引き継がれ
公募で選出された4名のメンバー

もっと読む
SEASON 1 TEAM
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

北海道・道南から届く
自然派アスパラの実力

佐賀県や長野県は良質なアスパラガスの産地として有名ですが、全国のスターシェフが称賛する極上アスパラが、北海道・道南エリアにあるのをご存知でしょうか。それが、アスパラ専門農家ジェットファームの長谷川さんがつくる 通称”ハセパラ”。

長谷川さんが大切にしているのは、化学肥料や農薬を使わず自然環境を生かして健全なアスパラを育てること。土地の寒暖差、肥沃な土壌、ミネラル豊富な湧水といった恵まれた自然を信頼し、その力を最大限に活用する引き算の農法が、長谷川さんの滋味深いアスパラを生み出しています。

アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ

季節で変わる味と食感

本来の旬は初夏ですが、移り変わる季節の中でのアスパラの変化についても教えていただきました。春のアスパラは、山菜のようにほのかな苦味を感じる深みある味わい。夏のアスパラは、甘みがあり、みずみずしく、パリッと歯ごたえがよいそうです。試食は畑からポキッと折ってかぶりつく贅沢なスタイルで。

太く見た目にも立派なアスパラは、みずみずしく優しい味わい。しっかりした身質にギュッと味が凝縮された細いアスパラには、また違った美味しさが。様々なアスパラの食べ比べと長谷川さんの解説で、アスパラへの理解が深まった訪問となりました。

THE AOYAMA GRAND HOTELでは、その日入荷したアスパラの状態に合わせて、ミラネーゼ、ブロード煮込み、メインのガロニなど、調理法を変えてご用意しています。

アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ
関連キーワード:
アスパラ専門農場JETFARM | アスパラ

Next Story

(株)山本勝之助商店 | ぶどう山椒

生産量は毎年500tを超え、全国の約60%のシェアを誇る和歌山の山椒。山椒栽培の盛んな有田川町で明治13年から続く”山本勝之助商店”さんを訪ねました。店のドアを開けた瞬間に広がる上品な香りに期待が高まります。 山椒には兵庫の朝倉山椒や岐阜の高原山椒など数種ありますが、和歌山で栽培されている品種は”ぶどう山椒”。大粒の実が連なり、大きな粒がぶどうの房のように生育するのが特徴。 一般的に量産されてい...
READ STORY
(株)山本勝之助商店 | ぶどう山椒
(株)山本勝之助商店 | ぶどう山椒
(株)山本勝之助商店 | ぶどう山椒
(株)山本勝之助商店 | ぶどう山椒
(株)山本勝之助商店 | ぶどう山椒