2024 夏 北海道

北海道で生まれた本物のモッツァレラ

ファットリアビオ北海道 | チーズ
Season 2
ファットリアビオ北海道 | チーズ
ファットリアビオ北海道 | チーズ
ファットリアビオ北海道 | チーズ
ファットリアビオ北海道 | チーズ
ファットリアビオ北海道 | チーズ
Season 2
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

イタリア職人と北海道の牛乳が織りなす本格チーズ

イタリアと並ぶ緯度の日本。その中でも、北海道は特に食文化においてイタリアと親和性が高いと言われています。

しかし、日本の鮨と海外の寿司が違うように、イタリアのチーズと日本のチーズは違うという事を痛感した代表の高橋さん。日本で本場イタリアに負けないチーズを作るために、優秀なチーズ職人であるジョバンニ・グラッツィアーノさんをカラブリアから呼び、北海道産の新鮮な牛乳を使った、伝統的な製法で作るモッツァレラチーズを作る事ができるようになりました。

札幌から都内まで 本物チーズを楽しめる場所

イタリアのチーズは量り売りがあったり、離乳食として使用されたりと、例えるなら日本でいう豆腐のような存在。

日本生まれの本物のモッツァレラは、札幌の直営店であるForma Cheese Labで食べれる他、都内では成城石井の一部店舗、そしてECショップでもお買い求めが可能です。

モッツァレラはもちろんですが、リコッタチーズも格別の美味しさです。是非お試しください。

関連キーワード:
ファットリアビオ北海道 | チーズ

Next Story

菅忠一郎さん | さくらんぼ

さくらんぼといえば山形県ですが、秋田との県境である湯沢市相川もまた知る人ぞ知るさくらんぼの名産地。 山形などの大規模さくらんぼ園ではできない育成方法で栽培するこだわりの“おっとっ子”(桜桃を語源とするこの地方のさくらんぼの呼び方)を求めて、菅忠一郎さん 通称 忠(ちゅう)さんの圃場を訪ねました。 さくらんぼの旬は非常に短く、ひとつの品種に限ると約2週間。そのため、一般的にはいくつかの品種を栽培し、...
READ STORY