2023 秋 佐賀県

レモンは夏が旬じゃない⁉︎
“唐津サマー”の新提案

株式会社シトラスプラス | みかんを中心としたさまざまな柑橘類
Season 1
株式会社シトラスプラス | みかんを中心としたさまざまな柑橘類
株式会社シトラスプラス | みかんを中心としたさまざまな柑橘類
株式会社シトラスプラス | みかんを中心としたさまざまな柑橘類
株式会社シトラスプラス | みかんを中心としたさまざまな柑橘類
株式会社シトラスプラス | みかんを中心としたさまざまな柑橘類
Season 1

SEASON 1 TEAM

旅を軌道に乗せ
Plan・Do・Seeの文化にした者たち

0期メンバー先導の3度の旅でノウハウが引き継がれ
公募で選出された4名のメンバー

もっと読む
SEASON 1 TEAM
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

花のタイミングを操る
シトラスプラスの挑戦

木こりの祖父を持つ上野さんが営む唐津の柑橘農家”シトラスプラス”を訪問。

様々な柑橘類を試食させていただきましたが、シェフたちが注目したのはレモン。国産のレモンは高価ですが、こちらでは比較的価格を抑え、また花を咲かせる時期をずらすことで出荷時期を変えて差別化に成功されています。

初夏に香る 国産
“サマーレモン”の可能性

レモンの旬というと、爽やかな初夏や元気な夏をイメージする方が多いかもしれませんが、実は国産レモンの旬は冬。 露地栽培レモンは10月から翌年5月ごろで、秋から春にかけて収穫時期を迎えます。

しかし、シトラスプラスでは7月から出荷がはじまる”唐津サマーレモン”なるものが‼︎ 果汁をふんだんに使い、隠し味に魚醤を。国産レモンだからこそできる、仕上げに皮をたっぷりすりおろしたレモンパスタなんていかがですか?

あなたの好きなレモン料理も教えてください‼︎

関連キーワード:
株式会社シトラスプラス | みかんを中心としたさまざまな柑橘類

Next Story

とんぼ農園 | ほんれん草

テレビ番組などで野菜が紹介される際に「甘さ」が過剰に強調されがちなように感じます。甘さは美味しさの指標のひとつである事は間違いないですが、それ以上に大切にしたいのが、その野菜本来の旨み。 そんな中出会った、ほうれん草一筋20年の”とんぼ農園“さん。水を切りながら、植物由来の有機肥料与え、藁や籾殻と共に8種程度の菌を活用しながら育てられています。 野菜の生育法は農家さんによって様々な哲学があり、正...
READ STORY
とんぼ農園 | ほんれん草
とんぼ農園 | ほんれん草
とんぼ農園 | ほんれん草
とんぼ農園 | ほんれん草
とんぼ農園 | ほんれん草