2024 春 千葉県

千葉が誇る芳醇な醤油

ちば醤油 | 下総醤油
Season 2
ちば醤油 | 下総醤油
ちば醤油 | 下総醤油
ちば醤油 | 下総醤油
ちば醤油 | 下総醤油
ちば醤油 | 下総醤油
Season 2

SEASON 2 P TEAM

新たな指標を掲げ進化させる者たち
関東エリアのシェフで構成

エリアを絞り、自店舗から比較的近い地域を深掘りすることで
より有用性の高い食材との巡り合いを期待する

0期、1期のメンバーのバトンを受け取り、新たな指標を掲げ
この旅を進化させる者たち

もっと読む
SEASON 2 P TEAM
関連キーワード:
GOCHITABI DAIRY

ご馳走旅日記

日本一の産地 香取に息づく醤油文化

千葉県は日本一の醤油の産地。国内醤油出荷量の35%を占めています。

北東部の、かつて下総(しもうさ)と呼ばれた温暖で醤油製造に適した地域の中でも、豊かな水を利用した水運の町として栄えた香取市のちば醤油株式会社を訪ねました。

木桶と機械化が織りなすハイブリッド製法

敷地内に入るや否や芳ばしい醤油の香りに包まれます。醤油発祥の地の和歌山の醤油蔵や、木桶で有名な小豆島の蔵にも過去の旅で訪れましたが、ここまで醤油が香るのは初めての体験。

業務用の大量生産も行う傍ら、昔ながらの木桶を使った醤油づくりも行われていました。伝統的な製法と、効率を考慮した機械化が組み合わさった、まさにハイブリッドな醤油づくりを見学する事ができました。

関連キーワード:
ちば醤油 | 下総醤油

Next Story

成田そば栽培農家 上野 | 蕎麦

千葉に到着したチームの最初の訪問先は、生育から製粉まで行われる成田そば栽培農家 上野さん。幻の千葉在来とも称される野呂在来の栽培を手がけています。 15丁の畑と聞くと、具体的な広さが想像しにくいかもしれませんが、これは東京ドーム3個分の広さに相当します。それでも、蕎麦農家としてはかなり狭い方だといいます。 小規模であるがゆえ、こだわりは一層強く、肥料作りから行われる完全有機栽培によって、優しい蕎...
READ STORY